亭主のゲーム紹介 vol.4
「れむ亭」ゲーム紹介第4弾(゚∀゚ )
友人の結婚式や息子の誕生日などが重なり遅めの更新です
今回ご紹介するのはボードゲームはコチラ
「セレスティア」
「クラウド7」のリメイク作品で、完全日本語版もリリースされたゲームです
因みに「れむ亭」のは完全日本語版では無く、英語版ですヽ(´▽`)
内容としては飛空挺に乗って、遠い島の宝を集め、先に指定ポイントに到達した人が勝利!
しかし島間を移動する場合、移動コストを支払わないと飛空挺は沈没。スタート地点に逆戻りとなります。
船長はターン毎に変わるため、その時の船長の手札枚数を考慮して乗組員は降りるか、一緒に進むかを判断します。
降りた場合は、その島の宝を貰えます。因みに船長は降りれません←
船長はダイスに運命を委ねて
進むのですヽ(*´∀`)ノ
コストとなるカードの他に色々な効果があるものもあります。
例えば乗組員を強制的に降ろすとか、墜落時に自分だけ脱出するとか
なので「俺を信じて付いて来い!」と言った矢先に飛空挺は沈没
船長だけ脱出装置で逃げるとか出来ちゃいますw
後は手札が沢山あるのに1色だけ1枚もなく進めないとかもあります
「そんだけ手札あっても次に進めへんのかい!?(;゚ロ゚)」
「ないんや仕方ないやろwww」
こんな会話もしばしばヽ(・∀・)
因みに「れむ亭」では過去に最後の島までたどり着いた猛者も居ます
ルールもシンプルで誰でも盛り上がれるゲーム。次回の「れむ亭」でもアクティブが必須の予感♪
0コメント